
この記事では、新日本プレロスが大好きな管理人がおすすめするカードゲームアプリ【新日コレクション】に関して記事にしています。
今回は、新日コレクションで『ライオンメダルを貯める方法』についてまとめました。
ライオンメダルは交換所でいろんなアイテムと交換できます。
ここで、レアチケットやレアリティが高い☆☆☆☆<星4つ>のカードをゲットしちゃいましょう。
この記事はこんな方におすすめ。
- 新日コレクションが気になっている
- 新日コレクションのライオンメダルの貯め方を知りたい
コンテンツ
【新日コレクション】ライオンメダルを貯める方法
ライオンメダルを貯める方法はいくつかありますが、僕が現在把握している方法をまとめました。
- 「トレード」して貯める
- 「分解」して貯める
- ランキングでためる
ライオンメダルを貯める方法:「トレード」して貯める
僕は、これが一番貯めやすいと思っています。
トレードは相手とのカードの交換になるわけですが、1トレードにつき50枚のライオンメダルを入手できます。
1日に5トレードまでになりますので、通常であれば、50枚*5回で、250枚手に入ります。
1週間で1750入手可能ですね。
ライオンメダルを貯める方法:「分解」して貯める
以前他の記事でも紹介しましたが、分解を行うことにより、ライオンメダルが入手できます。
ただこれはもちろんカードを持っていることが前提になりますので、何回も行うことは不可能でしょう。
保有しているカードが複数枚あったり、自分が必要としないカードがある時には、積極的に行えばいいですが、ライオンメダルの入手枚数を考慮すると、トレードで貯める方がいいと思います。
トレードですと、1回で50枚入手できますからね。
ライオンメダルを貯める方法:ランキングで貯める
毎週ランキングがあります。
最初のメイン画面の左上にランキングが表示されております。
これですが、1週間ごとにランキングが出るようで、ランキング上位にランクインされるともらえる景品も豪華になるようです。
僕は今回こんな感じでした。
まあプレイしているだけでライオンコイン、ストーン、ライオンメダルをもらえるのはありがたいですね。
ただ、このランキングに関しては、他人の影響も大きいのであまり期待せずにおまけ程度で考えておくのが無難と思われます。
【新日コレクション】ライオンメダル入手の裏技は実用的か?
ずっとプレイしていて、ライオンメダルを増やす裏技を思いつきました。
使える裏技なのか、実用的なのかを検証してみました。
ライオンメダルを増やす裏技を検証
トレードで増やす方法が確実かつ、枚数も多いと上述した通りです。
トレードで入手できるライオンメダルは1回につき50枚となります。
しかしながら、トレードは1日あたり5回となっておりまして、これ以上はプレイできません。
本当にそうでしょうか?
思い出してみてください。
交換所に、トレード回数を復活するチケットがあった・・・。
やるかしかない!
交換所で確認するとありましたよ。
ライオンメダル200枚で、トレードチケット1枚と交換のようです。
ゲットします。
トレードのところに移動して、「+」ボタンを押します。
復活させます。
あれ、
あれれ
あれれれれ。
トレード1回しか復活しませんでした。
いや、1日分、つまり5回分がフルで回復すると思ってたんだわ、僕。
「思てたんとちがーう」
有効な裏技はなさそうだ。
こちらの思惑としては、
ライオンメダル200枚消化で、トレードチケットを1枚ゲット
トレードチケット1枚使用して、トレード回数がフルで回復。
トレード5回して、ライオンメダル250枚ゲット。
これで、ライオンメダル50枚生み出す。(労力の割に益なし)
見事にダメでしたね。
有効な裏技はないかもしれません。
【新日コレクション】まとめ
今回は「ライオンメダルを貯める方法」にスポットあててみました。
トレードでライオンメダルを貯めるのが一番確実かつ枚数が多いと分かったので、
トレード復活のチケットを使用して、トレード回数を復活させればいいのではと思ったのですが、
僕が思っていた通りにはなりませんでした。
裏技になると思ったんですけどね。
まあそれでも十分無料で遊べますし、ライオンメダルを貯めて月に1回は
レアリティが高いカードをゲットできそうなので、いいです。
また何か有益な情報が入りましたらまとめたいと思います。それでわ!