
この記事は、「浪人 ザラストサムライ」の第5幕をクリア後に解放される「修羅道モード」をクリアした際に入手できるシーズンランキング報酬に関してまとめております。
修羅道モードは第5幕を終了した際に解放されるモードですが、ランキングに応じて報酬をゲットできます。
その報酬を先日ゲットできたのですが、この報酬が控えめに言ってやばいです。
報酬が最高すぎます。
修羅道モードをプレイできる方は、絶対にやるべきです。
今回ゲットした報酬はこちらです。
こちらの記事は次のような方におすすめです。
- 浪人 ザラストサムライで遊んでいる
- 浪人 ザラストサムライの修羅道モードが気になっている
- 浪人 ザラストサムライの修羅道モードの報酬が知りたい
コンテンツ
修羅道モードのランキング報酬が豪華すぎる
冒頭で申し上げた通り、修羅道モードのシーズンランキング報酬が控えめに言ってやばいです。
修羅道モードは正直、クリアの難易度が高いため、第1幕をクリアするだけでも結構大変です。
今回僕がゲットした報酬がこちらです。
詳しく説明すると、
- ランキングは上級武士
- 金貨 75000
- 勾玉 500
- 魔法箱鍵 3つ
- 復活の呪文 7つ
僕は今回第1幕しかクリアできませんでした。
第2幕もチャレンジしましたが、敵が強すぎて全くだめでした。
第1幕をクリアしただけで、この報酬がゲットできるのは、けっこうコスパがいいと思うんです。
魔法箱と勾玉が手に入ることが貴重
僕が思うに、「魔法箱」と「勾玉」が報酬で手に入るのは非常にお得で貴重だと思います。
魔法箱というのは、装備品が手に入るんですが、手に入る装備品のランクが違います。
- 魔法箱(英雄、希少、高級の装備獲得可能)
- 一般箱(高級、一般の装備獲得可能)
希少と英雄の装備が手に入るのは、これはかなり貴重です。
希少と英雄の装備が手に入れば、進化や合成を行って、さらに上の装備の「伝説」「神話」を入手できます。
「伝説」「神話」は基本的には進化、合成を行う必要があるため入手に時間がかかります。
この時間を大幅に短縮できるはプレイヤーにとっては助かるでしょう。
また、ランクが上の装備でプレイすると攻略が非常に楽になります。
進化・合成、装備品の伝説・神話に関してはこちらの記事をご確認ください。
勾玉が入手できることもコスパがいいと思います。
勾玉自体をゲーム内で入手することは、あまりなく、ステージクリアや条件をクリアした時の報酬、
もしくは課金して購入するしかありません。
勾玉は、ステージ中に負けて復活する時に、使用できたり、一般箱や魔法箱のガチャをするときに
消費しますので、なんぼあっても困ることはありません。
あって損はしないのです。
シーズンランキングを簡単に解説
なお、シーズンランキングは、下記のように分類されます。
- 将軍
- 大名
- 先方隊長
- 精鋭武士
- 上級武士
- 見習い武士
全部で6つの階級にランキング分けされます。
将軍
- 1位、2位、3位
- 装備品「神話」いずれか1つ
- 宝箱3つ
- 勾玉 3000
- 復活の呪文 15個
- 金貨500,000
控えめに言って、やばすぎる報酬です。
大名
- 上位10%
- 装備品「伝説」いずれか1つ
- 宝箱2つ
- 勾玉 1500
- 復活の呪文 13個
- 金貨 250,000
将軍様に劣りますが、それでも十分すぎる報酬です。
先方隊長
- 上位30%
- 宝箱1つ
- 勾玉 1000
- 復活の呪文 11個
- 金貨 150,000
精鋭武士
- 上位70%
- 魔法箱鍵5つ
- 勾玉 750
- 復活の呪文 9個
- 金貨 100,000
上級武士
- 上位90%
- 魔法鍵3つ
- 勾玉 500
- 復活の呪文 7個
- 金貨 75,000
見習い武士
- 90%未満
- 魔法鍵1つ
- 勾玉 250
- 復活の呪文 5個
- 金貨 50,000
【浪人 ザラストサムライ】 まとめ
今回は、修羅道モードのシーズンランキング報酬が最高すぎる件について解説しました。
修羅道モードは攻略が難しいのは事実ですが、1幕だけでもクリアしておくと報酬をもらえる可能性があります。
実際、管理人の僕がプレイしてみて、報酬を得ることができました。
ランクの高い装備品を入手できると、攻略もしやすくなります。
もし、修羅道モードがプレイできる方は、やらないと損です。
プレイして1幕クリアを目指してください。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。